プロフィール
修善寺手焼堂
修善寺手焼堂
「手焼堂」は観光地箱根湯本の駅前と、伊豆修善寺虹の郷にて店舗を構え、手焼きせんべいの製造販売をしております。
近くにいらした際には、炭火でじっくり焼いた、当店自慢のお煎餅をぜひお楽しみください。

[お知らせ]

2017年11月10日

怪奇!?~唐がらしせんべいの謎~

こんにちは。今日は

『割餅せんべい 唐がらし』

の仕込み中に起こった奇々怪々なお話をさせていただきます・・・


茶色いラベルが目印のこちらのお煎餅、

➀大きな素焼きのお煎餅をわざと割る
➁おしょうゆに浸す
➂少し乾いたら唐辛子をたっぷりつける
➃乾かして、袋詰め

の工程でつくっているのですが、
七味唐がらし・・・たっぷりなんですよね。
スタッフが仕込みを嫌がる一品です(汗

すべての工程で
『ゴム手袋』をします。

割餅唐辛子

↑↑袋詰め中↑↑


最初は感じませんでした。
しばらくして「ピリリ・・・ピリリ・・・」

・・・ん?
『ゴム手袋』してるよね?

指先がオレンジに染まっているけど・・・
ま、まさか成分は貫通するの・・・?

ざわ・・・


な、小話でございました。
その後、お掃除中も吸い込んでせき込むなど、なかなか危険が伴う仕込みなのです!

とはいえ、ピリリととってもおいしいお煎餅♫
虹の郷【紅葉祭り】の夜はとっても寒いので、
『割餅せんべい 唐がらし』で紅葉も体も真っ赤に燃え上がりませんか?ウフフ


同じカテゴリー(割餅シリーズ)の記事画像
今日は絶対読んで欲しいのです!
就職祝いにもいいんじゃない??
チャンスをもらえたっってことなんじゃないかな。
見てみてーーーー!
【負けないで!】
やってきました!
同じカテゴリー(割餅シリーズ)の記事
 今日は絶対読んで欲しいのです! (2019-03-29 16:10)
 就職祝いにもいいんじゃない?? (2019-03-22 08:10)
 チャンスをもらえたっってことなんじゃないかな。 (2019-03-15 16:05)
 見てみてーーーー! (2019-02-07 09:03)
 【負けないで!】 (2018-08-10 15:21)
 やってきました! (2016-09-15 19:33)

Posted by 修善寺手焼堂 at 15:13│Comments(0)割餅シリーズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
怪奇!?~唐がらしせんべいの謎~
    コメント(0)