[お知らせ]
2017年08月05日
ちょっとお得な割引情報
手焼きせんべいの手焼堂 まつみのつぼねでーす
いらっしゃいませー*
さっきの通り雨にはびっくりしましたが、少し涼しくなったような気がします。
子供たちの夏休みも1/4くらい終わったのかな?
宿題は着々と進んでいますか〜?
虹の郷で店番していると、お子さんたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
虹の郷は伊豆市民の皆さんは入園料が無料なのですが、
残念ながら隣町など他の市町の方へは特に優遇がありません(泣)
・・・が、昨年に引き続き、夏の期間限定でこんな特典やってますよ!

2回以上のご来園をお考えの近隣市町の皆さんには
ありがたい企画ですね*
ぜひご活用ください(*^^)v
ネットショップはこちらから→★★
2017年07月06日
今年の忍者はどんな感じかな?
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。

いらっしゃいませ*
今日もまったり店番してます。
まつみのつぼねでございます。
虹の郷、夏のご案内です

お子さんには結構人気の忍者イベントが、今年も開催されるようでーす。
イベント開催中は、得意気に匠の村から戻ってくるお子さんたちの表情が
毎年とっても可愛いですよ?
こちらは8月に入ってからのイベントなので、
7月中に夏休みの宿題をやっておくといいかもね(≧∇≦)
また近くになったらご案内いたします〜〜
さて、
九州や中国地方の大雨による被害がかなり甚大なようで
心配しています。
私が独身時代に勤めていた会社の先輩が
昨日の朝から大雨警戒情報が出ていた、
島根県の邑南町というところに住んでいるので、なんだか人ごとではありません。
伊豆地区ではことしもやっぱり雨も少なくて
良いような悪いような・・・
自然災害なので防ぐことは難しいですが、
被害が大きくならないことを祈るばかりです・・・
*********** ******* ************
お中元商戦突入です
*********** ******* ************
2017年07月03日
いろいろお得だよ!〜レア商品も!〜
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。



いらっしゃいませ*
台風が発生しているせいか、
今日もジメジメとした蒸し暑い1日になりそうです(´Д` )
そして網戸をも通り抜けてしまうという小さな虫が
今年も大量発生していて、
店番していても扇風機を抱えていないと
鬱陶しくて仕方ありません
皆さんは大丈夫ですか?
さて、虹の郷に「年間パスポート」があるのをご存知の方は多いとは思いますが
これからの季節、
持っているとチョットいいかもよ?な、情報を知ったのでシェアしますね

園内を走っている汽車やバスが乗り放題になるのも結構ポイントが高いのですが
一番下の「伊豆三津シーパラダイス」の割引券になるって!!!!
皆さんご存知でしたか〜??
私は知らなかったデスーーーーー

暑くなると水族館に行きたくなりますもんね←あれ?私だけ?
虹の郷では夏の間一番人気になるのが、
カナダ村にある水遊び広場なのですが
こちら、
プールに行くよりお手軽で安全かもしれませんよ〜
親も着替えなくても済みますしね

そして
汗をかいたら水分と一緒に塩分も補給しましょう〜
どちらも当店で補給できますよ!
ご来店の際はぜひこちらをお忘れなく!

さて、
実は当店で売り上げTOP3に入るかもしれないくらい人気があるのが
色々入った【こわれせん】
こちらは毎日店頭に並んでいるわけではないので、
実はレア商品なのですが、
いまならたくさんありますよ〜〜


こちらの商品はネットショプやJAさんには置いていない商品です。
修善寺店(虹の郷店)だけの限定商品となります。
数に限りがありますので、お早めに

2017年07月01日
この機会を逃さないで〜〜
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。


いらっしゃいませ*
6月も終わりになるころに、やっと梅雨らしくなってきた伊豆地方です。
そんな中、今日虹の郷では カナダ建国150周年を記念して
どなた様も入園料無料になるそうです!

お天気がイマイチではありますが、
めったにないこの機会を是非ご活用ください*
詳しくはこちら→虹の郷H.P
今は紫陽花が綺麗に咲いていますよ〜〜
ちなみに箱根も紫陽花が見頃(*^^*)
湯本駅から紫陽花列車が出ております*
湯本駅から紫陽花列車が出ております*
おせんべいを片手に 紫陽花列車をお楽しみくださいませ?

(写真は虹の郷H.Pよりお借りしました)
あ。そーだ!
いつも来てくださる常連のレイヤーさ〜〜ん。
本日は女将が店番ですよー*
2017年06月25日
雨ですが、待ってます
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。


いらっしゃいませ*
雨の日曜日
しっとりしていて、ぼーっとするにはいい感じ。
でも、店番となるとね・・・^^;
しとしと雨で
紫陽花はなんとなく生き生きしているように見えるけど、まだちょっと寂しいかな〜

(こちらの写真はH.Pよりお借りしました)
今朝少し見てきましたが、まだバラバラ咲いている印象です。
さて
今日から虹の郷では
カナダ建国150周年 虹の郷 カナダ祭りを開催するそうです。

但し期間中6/27(火)と7/4(火)は休園日となりますのでお気をつけください。
なお、本日は初日にも関わらず、
雨のため、「○×クイズ」とあいぜっちゅーLIVEは中止とのことです

そして、なんと、朗報!!!
7/1は、すべての皆さんの入園料が無料になるそうですので、
特に伊豆市以外にお住いの方には朗報ですね!
とりあえず、今日はま〜〜〜ったりとお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ
2017年06月10日
見慣れたはずの景色でも。。。
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。


いらっしゃいませ!
*まずはおしらせです*
先日ご案内しましたが、花しょうぶの生育が芳しくない今年の郷ですが、
毎年この時期に行っている
早朝開園は今年も開催しております。
今日も日中は暑くなる様ですので
朝の涼しいうちに、ゆっくりぐるっと園内を散策されてみてはいかがでしょうか?
*** 開園時間は6時半です ***
なお、当店を始め園内ショップなどは9時オープンとなります。
ちょっと一休みして、園内の様子をお聞かせ願えたら嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
ごきげんよう、まつみのつぼねでございます。
さて、私、先日虹の郷の近くの、あるお店に行ってきたのですが、
そこから見えた景色にびっくりしちゃったんです!

ご存知のように、虹の郷もかなり高いところにあるので、こちらのお店から見える景色も
もちろん眼下に広がっているわけですが
あ〜〜´д` ;
あの素晴らしさが写真じゃ伝わらない気がする〜・・・(涙)
里山の風景というか、
とっくに見慣れているはずの風景だと思っていたのに、
見る角度や高さが変わると、こんなにも感じ方が違うのか!!!と、
景色はもちろんですが、自分がそんな感情になるということにも驚きと発見があったのでした。
おそらくこういう感情も、年齢を重ねるからこそ溢れてくるのかもしれないな〜〜
なんて思ったら、
それもまた、人生の楽しみの一つに思えてきて、
なんだか中年万歳*\(^o^)/*ですよね?
それからこれはおまけです。
先日行った浜松の公園で見つけた”隠れハート”

見えましたか?
こういうの、楽しいですね*
虹の郷でもやればいいのにな。
今日の店番は私です。
ぜひお立ち寄りいただき、お声がけくださいね*
2017年06月07日
フォトジェニックな虹の郷
訪問ありがとうございます。

ただし、雨の日や雨上がりの日のご来園の際は、足元に十分お気をつけいただき、
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。
いらっしゃいませ*
皆様にご心配をおかけしております、虹の郷の花しょうぶですが、
現在こんな感じになっています。

ぼちぼち咲き始めました←ホッとしてます^^;
今日東海地方が梅雨入りしたそうなので、
雨に似合う花しょうぶや紫陽花には
人間って勝手だな〜と思いながらも、頑張って欲しいな〜と思ってしまいます・・・
しっとりと、水も滴るいいオンナ(オトコ)
きっと、写真映えする(今で言うところの、フォトジェニック?)だと思いますよ!

園内をゆっくり散策してくださいね

2017年05月30日
今年はこちらで許してください。
訪問ありがとうございます
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。
いらっしゃいませ*
今日はちょっと残念なお知らせ・・・
春になり、見た目にも楽しい園内になってきた虹の郷でしたが、
残念ながら今年は花菖蒲の状態がよろしくない様子・・・
以下、虹の郷のFBより


花菖蒲を楽しみにしてくださっていたお客様には大変申し訳ございません。
自然相手の事とはいえ、私たちもとても残念です。
自然相手の事とはいえ、私たちもとても残念です。
お詫びを兼ねて、懐かし写真をどうぞ

私が小学校4年生の頃、
まだ、虹の郷になる前の
「花しょうぶ園」だった頃の写真ですよ

確か日曜日にクラスのみんなで行ったんですよね〜
真ん中に陣取っている私、かわいいでしょ?←小さすぎて見えないか(笑)
プププ

私たち、当店の【アイドル3人組とYねえさん】が花菖蒲の代わりの”華”になれたら良いのですが・・・

いや、なれるように努力します・・・

が、
「あ、、、そりゃ〜ちょっと無理あるね^^;」とお思いの方は、口には出さずにお願いしますね

思わずぽろっと言っちゃいそうになったそのお口には、ジャンボ煎餅とジャンボ団子を入れちゃうぞ
ww

なーんて
冗談はさておき、
花菖蒲は残念ですが、バラが皆様をお迎えしてくれているようですので、
お煎餅片手にのんびりカナダ村までお散歩していかれてはいかがでしょうか

とにかく、手焼堂スタッフは
行きでも帰りでも、皆様のお越しをお待ちしています

これも忘れずにね

↓↓

箱根湯本店も頑張ってます

さらに当店のお煎餅は
JA伊豆の国 農の駅(柏久保)&グリーンプラザ(韮山山木)でも販売中です。