プロフィール
修善寺手焼堂
修善寺手焼堂
「手焼堂」は観光地箱根湯本の駅前と、伊豆修善寺虹の郷にて店舗を構え、手焼きせんべいの製造販売をしております。
近くにいらした際には、炭火でじっくり焼いた、当店自慢のお煎餅をぜひお楽しみください。

[お知らせ]

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年03月29日

今日は絶対読んで欲しいのです!

手焼き煎餅の手焼堂です
いらっしゃいませ*

本日も更新しています。
今日はゼーーーーーーーーッたい読んでくださいダッシュ
↓↓↓↓

そしてこちらは虹の郷からご報告とご案内(←ポチってね)

私たちも細かいことがわからないことが多く、皆様には大変ご迷惑とご心配をいただきありがとうございました。


取り急ぎこんな感じのことのようです。

当店の営業につきましては、追い追いご案内させていただきますので、今しばらくお待ちください。


別れの春です。。。
  


2019年03月22日

就職祝いにもいいんじゃない??

手焼き煎餅の手焼堂です
いらっしゃいませ*

今日も更新しています。
よろしくお願いしマーーーースOK

これはね、本当にクセになっちゃうお味なのよ〜〜ハート吹き出し

ちょっぴりオトナの味♡

この春就職する、成人しているお子さんがいらしたら
お祝いのお酒と一緒に、このお煎餅を〜いかがですか?



  


2019年03月15日

チャンスをもらえたっってことなんじゃないかな。

手焼き煎餅の手焼堂です。
いらっしゃいませ*

強風が続いていましたが、今日は穏やかなお天気〜〜太陽

縁側でお昼寝したい気分♪


なのに今頭に浮かんでいるのは
大場久美子の「スプリングサンバ♪」


眠たい気持ちと裏腹に
テンポのいい曲だ・・・顔03

さて今日のメルマガ
テーマは「チャンス」


お昼寝の前にこれ↓
もう一個のブログ
読んでね顔02



  


2019年02月07日

見てみてーーーー!

手焼き煎餅の手焼堂です。
いらっしゃいませ*

見てみてー

これな〜んだ?



こうだともっとよくわかるかな?

なんか、伊豆半島みたいじゃない???


なかなか珍しい形ですww

さて、このお煎餅は、この先何味の割餅煎餅に仕上がるのか??
(醤油かな?ザラメかな?)

お買い上げ商品の中で見つけた方は、ご連絡くださいね顔02



まつみのつぼね、
昨日は
久しぶりの生地焼きです。

半年以上のブランクがありますが、
体がまだ覚えていてくれてホッとしています。

10日から始まる、河津さくらまつりの開催に合わせ、
わたしくも
2月は時々お店におりますので、
みなさん、よろしくお願いいたします。
  


2018年08月10日

【負けないで!】

手焼き煎餅の手焼堂です。
いらっしゃいませ*

まつみのつぼね、勝手にブログ更新コーナーです

一週間が早い・・・早すぎる・・・

早いのは困るけど、
秋の涼しさが恋しい酷暑顔16

明日からお盆休みのところが多いのでしょうか?

みなさん安全には気をつけて
楽しい休暇を!と言いたいところですが、

暑すぎる毎日ですので、
今年は十分な休養を〜〜!と言ったほうがいいのかな。。。


本当は店舗に来てスタッフを激励してもらいところでもありますが、

お煎餅の購入は、お近くのJAかこちらでも受け付けております。
無理に外出することなく、お買い求めいただけますので
是非ご利用ください

箱根湯本店・修善寺店ともに
この暑さの中、熱中症に負けず、炭火焼、頑張ってます!←正直相当キッツイです汗

ご来店の際には、ぜひとも激励の一言(&ご購入)をお願いします!
  


2017年11月10日

怪奇!?~唐がらしせんべいの謎~

こんにちは。今日は

『割餅せんべい 唐がらし』

の仕込み中に起こった奇々怪々なお話をさせていただきます・・・


茶色いラベルが目印のこちらのお煎餅、

➀大きな素焼きのお煎餅をわざと割る
➁おしょうゆに浸す
➂少し乾いたら唐辛子をたっぷりつける
➃乾かして、袋詰め

の工程でつくっているのですが、
七味唐がらし・・・たっぷりなんですよね。
スタッフが仕込みを嫌がる一品です(汗

すべての工程で
『ゴム手袋』をします。

割餅唐辛子

↑↑袋詰め中↑↑


最初は感じませんでした。
しばらくして「ピリリ・・・ピリリ・・・」

・・・ん?
『ゴム手袋』してるよね?

指先がオレンジに染まっているけど・・・
ま、まさか成分は貫通するの・・・?

ざわ・・・


な、小話でございました。
その後、お掃除中も吸い込んでせき込むなど、なかなか危険が伴う仕込みなのです!

とはいえ、ピリリととってもおいしいお煎餅♫
虹の郷【紅葉祭り】の夜はとっても寒いので、
『割餅せんべい 唐がらし』で紅葉も体も真っ赤に燃え上がりませんか?ウフフ
  


Posted by 修善寺手焼堂 at 15:13Comments(0)割餅シリーズ

2016年09月15日

やってきました!

箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

やってきました、この季節!!

そう、新米です!!!!!!


あれ??このお方、見たことある〜〜!な方もいらっしゃるはず。
はい、JA農の駅修善寺店の店長さんです。

いつもお世話になっております(^ ^)

店長さんが
男らしく肩に担いでいるのも、新米ですよ〜〜〜*

こちらの農の駅に、当店のお煎餅も置かせていただいています。

19日は敬老の日
ということで、

ジャーーーン




お盆におじいちゃんやおばあちゃんにお世話になったお返しに*
家族みんなでお煎餅を食べよう!!



  


Posted by 修善寺手焼堂 at 19:33Comments(0)割餅シリーズ

2011年10月30日

ぬれかり宣伝部長


お取り寄せで大人気の「ぬれかり」を宣伝してもらっちゃいました。
ありがとうございます。  


Posted by 修善寺手焼堂 at 06:07Comments(0)割餅シリーズ