プロフィール
修善寺手焼堂
修善寺手焼堂
「手焼堂」は観光地箱根湯本の駅前と、伊豆修善寺虹の郷にて店舗を構え、手焼きせんべいの製造販売をしております。
近くにいらした際には、炭火でじっくり焼いた、当店自慢のお煎餅をぜひお楽しみください。

[お知らせ]

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月11日

準備はOK?

箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

今朝の虹の郷、ほんのすこ〜し、雪がありました。
冷たい風が吹く一日でしたねー

そんな今日
虹の郷でおだんごの「バター醤油」を注文された際に、
何を思ったか、わたくし、お醤油をつけたおだんごの上に


あんこを乗せてしまいました〜〜〜〜〜( ´Д`)y━・~~

何やってんでしょう・・・ハァ・・・


ごきげんよう、まつみのつぼねでございます。



さてみなさ〜〜ん

もうじきですよ、バレンタイン?
準備はOK?


私は一人暮らしをしている息子に

定期便のお米と一緒に
コレ、送りました

息子からの返事は

「問題集、やります」

ちゃんと読むことができましたww


メッセージ、
読めないかなー?って思っていたので、
「読めなかったら、やらなくても仕方がないかー?」って笑い飛ばすつもりだったんだけど

読めたんなら〜やらなきゃね(≧∇≦)



10cmほどのハートのおせんべいに、チョコペンで書いたメッセージは
「問題集 やれよ」

でした*


14日のバレンタイン?

準備がまだの皆さん。

こんなプレゼントも「あり」ですよ〜

ちなみにこちらは特大せんべい
 




極小ハートに一文字づつ書いて
アナグラムみたいにしてみるのも面白いよ〜〜


ハートのおせんべいは手焼堂にて販売しております?

  


2011年11月24日

何に見えます?


またおせんべいにおえかきしてみましたが、
何に見えますか〜?  


Posted by 修善寺手焼堂 at 23:34Comments(0)おえかきせんべい党

2011年09月17日

割餅ざらめ


店頭では人気ナンバー2に輝くほど

しょうゆ煎餅に追い討ちをかける

絶大なる人気を得ているざらめ煎餅


炭火焼のざらめせんべいは当店では当たりまえなのですが

ざらめの白さを重視してか

機械焼きのざらめ煎餅が大半だとお客様がおっしゃっておりました


炭火焼だとホント香ばしくておいしいですよね  


Posted by 修善寺手焼堂 at 06:34Comments(0)おえかきせんべい党

2011年09月17日

割餅梅ざらめ



2月になると

伊豆の修善寺、月ヶ瀬や熱海など梅祭が開催されますが

梅祭で大人気の梅ざらめ煎餅

甘酸っぱさが魅力で

特に女性に大人気です
  


Posted by 修善寺手焼堂 at 06:31Comments(0)おえかきせんべい党

2011年09月17日

割餅にんにく


夏場に大人気のにんにく煎餅

生のにんにくとトウガラシをおしょうゆに漬け込み

そのおしょうゆで味付けしました

臭いますので

デート中や職場でこっそりはご遠慮ください(笑)  


Posted by 修善寺手焼堂 at 06:28Comments(0)おえかきせんべい党

2011年09月17日

割餅二度づけ


みなさん意外にしょ〜っぱいのが好きですよね〜

常連さんに人気なのが2回もしょうゆをドブ漬けするこの煎餅

スモークチーズをつくるようなイメージです。

醤油を付けては乾燥機に入れ醤油を乾かす作業を

二回も行い

黒ずむほどのしょうゆの濃さに

三度付けも作ってとよくお客様に言われますが(笑)  


Posted by 修善寺手焼堂 at 06:25Comments(0)おえかきせんべい党

2011年09月17日

割餅しょうゆ


今さらながら当店自慢の煎餅を紹介
割餅シリーズのおしょうゆ味です。

わざわざジャンボ煎餅を4等分ほどに割りまして
割れたかどまで味をしみこませる
割れせんべいならぬ
割りせんべいです

お米は国産うるち米
しょうゆは群馬館林のしょうだ醤油を使用しています。

やっぱり店頭では王道しょうゆ煎餅が一番人気です。  


Posted by 修善寺手焼堂 at 06:22Comments(0)おえかきせんべい党

2011年09月08日